科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ!~

科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ!~の画像

飛行のヒミツを解き明かせ!? ~でんじろう先生と学ぼう わくわく飛行実験!~ ©米村でんじろう サイエンスプロダクション

米村でんじろう先生のサイエンスショー
飛行機や惑星探査機の操作体験も!

科学技術館はボーイング社より助成を受け、科学技術系人材育成のSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2023年10月28日(土)に科学技術館で開催! ただいま参加者募集中!




// <![CDATA[
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
// ]]>

実験名人・米村でんじろう先生による飛行機に関するサイエンスショーやグライダーの工作を通じて、翼と揚力の関係を学んだり、惑星探査機を操作するワークショップが体験できます。

※STEMと:科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の各教科での学習を、実社会での問題発見・解決に生かしていくために横断的に学ぶ創造的教育モデルのこと。日本の学校教育では2020年からSTEMの考え方が取り入れられました。

科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ!~の画像

飛行機の秘密に迫る! 君も未来のエンジニア?! ©米村でんじろう サイエンスプロダクション

科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ!~の画像

遠隔探査ミッション 〜未知の惑星に挑め~©東京理科大学理工学部木村真一教授+(株)宇宙の学び舎seed

科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ!~の画像

遠隔探査ミッション 〜未知の惑星に挑め~ ©東京理科大学理工学部木村真一教授+(株)宇宙の学び舎seed

イベント名
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ! ~
応募締切
2023年10月9日(月・祝)
※応募者多数の場合は抽選。
開催日
2023年10月28日(土)
開催時間
・サイエンスショー:13:30~14:45
・ワークショップ:15:05~16:50
定員
・対象:小学生・中学生
・定員:200名
※応募者多数の場合は抽選。
※保護者の方の同伴が必要です。参加者1名につき保護者1名。

サイエンスショーのみ参加
小学校1年生~中学校3年生/140名

サイエンスショー、ワークショップ両方参加
小学校4年生~中学校3年生/60名

開催場所
科学技術館サイエンスホール 他(東京都千代田区北の丸公園2-1)
https://event-jsf.jp/access
アクセス
・東京メトロ東西線「竹橋」駅より徒歩約7分
・東京メトロ東西線「九段下」駅より徒歩約9分
・半蔵門線/都営新宿線「九段下」駅より徒歩約9分
料金
無料
申込方法
実施内容の詳細及び応募については、科学技術館ホームページをご覧ください。
https://www.jsf.or.jp/event/2023/stem/
※応募締切日:2023年10月9日(月)
駐車場
専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
主催者名
・主催:(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館
・協力:ボーイング社、(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション、東京理科大学創域理工学部 木村真一教授+(株)宇宙の学び舎seed
問い合わせ
(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館 人財育成部
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ 事務局
TEL:03-3212-8487
mail:stem-info@jsf.or.jp

じょうほうはコチラから: キッズイベント
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ!~

関連記事

  1. 映画 きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ

  2. 蜜蜂と遠雷

  3. 東京大茶会2019(江戸東京たてもの園)

  4. ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』×屋内・冒険の島 ドコドコ…

  5. 東京食肉市場まつり2022

  6. PREMIUM BEER TERRACE FUN GRILL & TO…

  7. 夏の自由研究 超サポート制度

  8. ライフ・ウィズ・ミュージック

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着の動画

  1. キッズイベント

  2. キッズイベント

  3. キッズイベント

  4. キッズイベント

  5. キッズイベント