虫のおしごと発見 虫博士と学ぶ昆虫ワークショップ

虫のおしごと発見 虫博士と学ぶ昆虫ワークショップの画像虫を教材に子どもの将来の仕事を考える
親子向けワークショップ!

虫を教材に子どもが将来の仕事について考える親子向けワークショップ虫のおしごと発見 虫博士と学ぶ昆虫ワークショップ」が、2022年11月20日(日)新宿区戸山公園で開催! ただいま参加者募集中(先着順)!




// <![CDATA[
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
// ]]>

子どもたちが将来どのように働くことで自身の希望を満たすことができるか、子どものキャリア支援をめざして開催します。

勤労体験のない子どもたちにキャリアについて理解してもらうことは難易度が高いため、本ワークショップでは虫を教材に、虫の働き方から将来の自身の働き方について考える機会を創出します。勤労感謝の日にあわせて親子で虫の働き方を通じて人の「働く」を考える機会をつくります。

またワークショップの中では、サステナブルな地域づくりを体験することを目的に、越冬前の虫のすみかづくりに取り組むことで生物多様性にも触れるなど、キャリア教育にとどまらず、戸山公園の生物多様性の保全と持続可能な利用にも寄与します。

虫のおしごと発見 虫博士と学ぶ昆虫ワークショップの画像

講師:加藤凛久氏(写真左)
千葉大学 園芸学部園芸学科 応用昆虫学研究室所属。ミツボシツチカメムシにおける餌資源が子育てにおよぼす影響を研究中。
サポーター:えんがわ家族 代表 渡辺萌絵氏(写真右)
東京都新宿区生まれ。2018年から多世代交流をテーマにした地域活動団体「えんがわ家族」を立ち上げ、都心でコミュニティ菜園づくりや家庭食堂の提供を行う。

【スケジュール】
・10:00~10:15 虫博士による虫解説
・10:15~11:15 秋の虫探し、虫の住処づくり
・11:15~11:50 虫の働き方から考える、人の「はたらく」解説
・11:50~12:00 終了

虫のおしごと発見 虫博士と学ぶ昆虫ワークショップの画像

イベント名
虫のおしごと発見 虫博士と学ぶ昆虫ワークショップ
応募締切
※要申込・先着順
開催日
2022年11月20日(日)
※雨天決行
開催時間
10:00~12:00(集合受付 9:50)
定員
・定員:20名(1家族:3〜4名程度、最大5家族予定)
・対象:5歳〜12歳の子どもとそのご家族
開催場所
新宿区戸山公園(東京都新宿区大久保3-5-1)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access002.html
集合場所:戸山公園サービスセンター
※現地集合、現地解散となります。
アクセス
・JR山手線「新大久保」駅から徒歩約10分(大久保地区)/徒歩約25分(箱根山地区)
・JR山手線「高田馬場」駅から徒歩約10分(大久保地区)/徒歩約25分(箱根山地区)
・東京メトロ東西線「高田馬場」駅から徒歩約10分(大久保地区)/徒歩約25分(箱根山地区)
・東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩約6分(大久保地区)/徒歩約8分(箱根山地区)
・東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩約10分(箱根山地区)
・都営地下鉄大江戸線「若松川田」駅から徒歩約15分(箱根山地区)
料金
500円(材料代:虫の観察キット)
申込方法
QRコードもしくはこちらからお申込ください(専用フォーム)20221120_event_koho@neocareer_04
ご注意
※会場は戸山公園サービスセンターの室内と公園になります。寒さや農作業対策をしてご参加ください。
※雨天の場合は室内のみのイベントとなります。
主催者名
株式会社ネオキャリア

じょうほうはコチラから: キッズイベント
虫のおしごと発見 虫博士と学ぶ昆虫ワークショップ

関連記事

  1. DINO SAFARI GIGANT(ディノサファリ ギガント)

  2. コロナからの復活祭

  3. サバカン SABAKAN

  4. 祝・成くま式

  5. GapKids First Career Day Event(ギャップ…

  6. 仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ ムビチケ プレゼント!

  7. 宇宙飛行士・野口聡一さんが子どもたちの質問に回答!

  8. おしえて北斎!-THE ANIMATION-

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着の動画

  1. キッズイベント

  2. キッズイベント

  3. キッズイベント

  4. キッズイベント

    ルデコ寄席
  5. キッズイベント