特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

大人気クリエイターの素顔、動画制作の秘密に迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)まで日本科学未来館で開催! 6日(木)に開催されたプレス内覧会に登壇した9組の大人気YouTuberと同展サポーターのガチャピン

大人気クリエイターの素顔、動画制作の秘密に迫る!
会場では動画制作にチャレンジできるブースも登場!

子どもたちに人気のYouTuberユーチューバー)は、なりたい職業でも上位に位置しています。そんなYouTuberたちの動画制作に隠された努力や工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が、2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催! 6日(木)に行われた内覧会に行ってきました!

【イベント紹介】特別展「動画クリエイター展」2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)まで日本科学未来館で開催!



// <![CDATA[
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
// ]]>

会場内には、さまざまなジャンルで活躍する動画クリエイター9組、鹿の間しらスタ葉一はじめしゃちょーひまひまフィッシャーズポッキーリュウジおめがシスターズ(内覧会での登場順/敬称略)それぞれのブースが設置され、撮影スタジオの再現や撮影に使用している私物の展示、クリエイターの素顔がわかるQ&A、そして本展のためだけに特別に撮り下ろした、ここでしか観られない動画を展示しています。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

特別展「動画クリエイター展」でしか観られない展覧会限定動画や、さまざまな質問からクリエイターの素顔、動画撮影の工夫などがわかる

さらに、参加クリエイターのオリジナルコンテンツや動画制作の体験ブースも登場。グリーンバックの前で撮影し画像を合成したり、ゲーム実況やVTuberにチャレンジしたり、参加クリエイターのファンはもちろん、動画制作や動画クリエイターに興味を持っている方には楽しめるだけでなく、とても参考になる特別展です。YouTuberになってみたいけどどうしていいかわからない、一歩踏み出せない子どもたちには、良いきっかけになりそうです。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

特別展「動画クリエイター展」のサポーターに就任したガチャピンがサプライズで登場! YouTuberとしても活躍しているガチャピンは、ムックとともに毎日どんな動画なら多くの子どもたちに楽しんでもらえるか勉強していて、特別展「動画クリエイター展」で「動画クリエイターの世界をもっと知ろうと思います!」。グリーンバックで撮影し、ガチャピンとムックとの合成動画を体験できるコーナーも!

ひまひまさん、はじめしゃちょーからアドバイス
YouTuberごっこなど気軽に動画を撮ってみる

小学3年生のときに動画投稿をはじめたひまひまさん、YouTubeをはじめて10年以上、チャンネル登録者数は1,030万人を誇るはじめしゃちょーに、YouTuberに興味はあるけど、はじめるきっかけをつかめない、何を撮っていいかわからない子どもたちにアドバイスをいただきました。

ひまひまさん
「私はキッズYouTuberの方を見てYouTuberになりたいと思ったので、自分も動画クリエイターの一員としてYouTubeに参加したいという気持ちがあれば、私たちと一緒に動画クリエイターになっていただければ嬉しいなと思います。一回、自分のスマホなどでYouTuberごっこみたいに、動画クリエイター体験をしてみると、やりたいという気持ちが高くなると思います」

はじめしゃちょー
「僕が動画をはじめたのは、まだ動画クリエイターとかYouTuberという言葉もない時代で、高校生のときに友だちとおバカな動画、ズボンを履いたままパンツを脱ぐ動画とかを撮っていて、その延長線上に今があるという感じです。だからまずは気軽に動画を撮るところからはじめるのが良いのかなと思います。今回の特別展では動画撮影の知識、体験ができるので、ここで体験してみて、最初の一歩を踏み出してもらえたら嬉しいです」

特別展「動画クリエイター展」は、2023年4月2日(日)まで日本科学未来館で開催!

鹿の間(しかのま)
C Channel専属。12kg痩せた経験をもとに配信したダイエット動画は累計1,000万再生回数を超え、世界観のある中国メイクは、女子中高生を対象としたJC/JKトレンド予測で話題となった。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

一足先に特別展を体験した鹿の間さんは「他のYouTuberさんのブースが楽しくて、少し遊んで来ちゃいました」

展覧会限定動画では、学生向けに数百円で購入できるプチプラコスメを使った韓国アイドルになれるメイクの動画を公開している。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

「顔の半分がすっぴん、もう片方が韓国アイドルメイクという衝撃の絵面になっています。そんなところも楽しんでください」

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

実際に使っているものと同じカーペットが敷かれ、とてもリアルな「鹿の間」の撮影スタジオが再現。「インスタ、twitterなどの投稿にぜひ写真を撮って遊んでください」と鹿の間さん

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

YouTubeをはじめた初期の「鹿の間」という名前を考えたときから使っていたノートを展示。ノートには企画やメイクの構成などが書かれている

鹿の間
https://www.youtube.com/channel/UCtsQTNOGOGGTmsa5Mc-9evA

しらスタ
2019年にYouTubeチャンネル「しらスタ歌唱力向上委員会」を開設し、さまざまなアーティストのヒットナンバーを取り上げた歌い方動画が話題に。AIさん、清水翔太さん、大森元貴さんなどアーティスト本人とのコラボも多数実現。チャンネル登録者数165万人のYouTuber。ボイストレーナーとしても活躍中。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

「歌うときの一番の敵は “恥ずかしさ” なんです。展覧会限定動画では「みんなが楽しくできる歌のレッスン」を公開。私が大きな声で「ひゃー!」とか「ふゎぁああ!」とか恥を晒してやっているので、ご来場いただく方も恥を捨て、大きな声で自由に歌っていただければと思って動画をつくりました。コロナウィルスの関係もあって会場でどれだけ声を出せるかはわかりませんが、ルールの範囲内で歌うことを楽しんでほしいと思います」と、しらスタさん

ブースでは実際に使っているキーボードやイスを再現。イスがギシギシしない、ピアノもみんなに見えるように高さを調節していたり、細かいこだわりがあるそう。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

壊れるほど愛用したヘッドホン、サムネイル画像を撮るときに使用するマイクも展示

しらスタ【歌唱力向上委員会】
https://www.youtube.com/channel/UCbVQGCsMcqC3q7OtX8iXy9Q

葉一(はいち)
東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。授業動画や学生の悩み相談に答える動画を投稿している。チャンネル登録者数は180万人。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

「トップクリエイターが集まっている場に「教育」を混ぜてもらったことに心から感謝しています。ホワイトボードにメッセージも書かせていただいたので、そこも楽しんでいただければと思います」と、葉一さん

「板書は魂を込めて書いています」という、板書の文字のきれいさでも有名な葉一さん。ブースに展示してある板書も「昨日の夜に来て1時間半かけて書きました」とのこと。より見やすくなるよう、文字サイズをミリ単位で調整する。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

活動をはじめてから11年目。その間の板書案を書き溜めたノートを展示

とある男が授業をしてみた
https://www.youtube.com/c/toaruotokohaichi

はじめしゃちょー
「自由」をモットーにしている超フリーダムな動画クリエイター。実験系をメインにオールジャンルでなんでもしたいことを動画にしており、体を張ったネタや誰もしないような斬新で手の込んだ動画で、若年層より圧倒的な支持を得ている。チャンネル登録者数は1,030万人。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

一足先に特別展を体験したはじめしゃちょーは、「僕もとても勉強になったし、なるほどと思ったことがたくさんありました。みなさんも見たり、体験したり学んだりしていただけると嬉しいです」

人気動画「開封の舞」では、入っている商品を傷つけてしまうこともあるそうで、意外と繊細な力加減、匠の技が必要とのこと。「商品を傷つけると怒られちゃうこともあるので、そこをうまく誤魔化すのも編集の技術かなと思っています」と、動画撮影の裏側も紹介。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

活動初期から登場しているクマのぬいぐるみ「所沢」を展示。「動画に映るものはすべて、服装や髪型、部屋の背景なども大事にしています。大きなぬいぐるみを置くことでインパクトが出てそれだけで絵になったり、“はじめしゃちょー = 大きなクマのぬいぐるみ” という印象が付き、イメージキャラクターのようなポジションになります」と、はじめしゃちょー。撮影スポットになりそうです

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

「開封の舞」を体験、動画撮影できるブースも。撮影した動画はダウンロードできる

はじめしゃちょー
https://www.youtube.com/c/0214mex

ひまひま
小学3年生から動画投稿を開始。中学生クリエイターとして同世代のアイコンをめざすべく、最新のおしゃれからおもしろ企画、ドッキリ、そして日常のすべてをネタに毎日動画づくりしている。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

動画クリエイターは画面を通してみなさんに物事を伝えたり感じてもらっていますが、今回の展示では、みなさんに画面の中に入っていただいて、動画クリエイターの空気感を感じていただくことができます! 生で「ひまひまチャンネル」の世界を感じていただければなと思います

中学3年生の受験生で、今は毎日勉強しているというひまひまさん。小学3年生から6年間続けている中で、動画はもちろん自身も変化、成長していて、それを一目で見られる展示になっています。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

YouTubeをはじめた頃はメガネとヘアバンドがトレードマークで、懐かしいそれらのグッズも展示

ひまひまチャンネル
https://www.youtube.com/c/ひまひまチャンネル

フィッシャーズ
メンバーそれぞれの個性が光る思い出系ネットパフォーマンス集団。バラエティ豊かなメンバーが揃ったときの掛け合いが抜群。中学の思い出として動画投稿をスタートしたのがはじまりで、今ではチャンネル登録者数766万人。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

動画の世界観を直接楽しめる機会はあまりありませんが、それを楽しめる展覧会です。また僕らの動画制作の裏側や、他のクリエイターさんの作品も同時に見られる、なかなかない機会です

ブースではフィッシャーズの動画に登場している巨大ロボが展示。体験ブースでもフィッシャーズの動画の世界観を楽しめる企画を実施している。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

体験ブースではボールを投げて敵を倒す、ミュージックビデオの中で海のゴミと戦う「サカナンジャー」というヒーローの疑似体験ができる!

Fischer’s-フィッシャーズ-
https://www.youtube.com/c/MASAIandHamzael

ポッキー
ゲーム実況者、YouTuber。2013年から現在のチャンネルを運営し、ホラーゲーム、海外のインディーズゲームを中心に数々の実況動画を毎日投稿。チャンネル登録者数は320万人を超え、動画の総アクセス数は30億回を突破。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

「ゲーム実況は声だけなので、リアクションがけっこう大切。なのでリアクションをとりやすい理不尽なゲームをつくりました」と、ポッキーさん

いつもは実況する側のポッキーさんが今回はゲーム制作に関わり、そのゲームを来場者が実況できる体験ブースもあります。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

ゲーム実況に必要な機材を展示。「声が大切なので、何本もマイクを買い替え、その中でも一番いいと思っているマイクを展示しています」と、ポッキーさん。派手さはないけど落ち着いた感じの空間で、再現されたブースに座ったポッキーさんは「座ってみましたが、やっぱり落ち着くなと思いました」

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

ゲーム実況を体験できる体験ブース

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

ポッキーさんが制作に関わった理不尽なゲームを体験できます。機材もバッチリ揃っていて、気分はゲーム実況者!

ポッキー
https://www.youtube.com/c/pockysweets

リュウジ
料理研究家。「今日食べたいものを今日つくる!」をコンセプトに、Twitterで日夜更新する「簡単・爆速レシピ」が話題を集め、SNS総フォロワー数は約710万人。料理動画を公開しているYouTubeチャンネル登録者数は328万人を超える。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

僕のスタジオが赤裸々に再現されています。僕の1日のルーティーンとかも張ってあって恥ずかしいんですが、僕のことが少しわかるかなと思っています

今回はいつものYouTube動画では観られない “即興料理” に挑戦! 普段の動画では企画ものはやらないが、今回は少し違った形で、くじ引きで食材を決めて即興料理。それが「めちゃめちゃ美味しかった」という、この特別展だけでの限定公開。「ガチでやった。未公開レシピなのでぜひ観てください!」

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

「お酒の銘柄もすべて同じ、使用している撮影スタジオの再現性の高さに驚いた」と、リュウジさん。料理スタジオというよりもバーカウンターみたいです

料理研究家リュウジのバズレシピ
https://www.youtube.com/c/リュウジのバズレシピ

おめがシスターズ
バーチャル双子YouTuber。略して「おめシス」。姉が赤いリボンでおめがレイ(左)、妹は青いリボンでおめがリオ(右)、バーチャルを活かした個性的な企画から、歌動画など幅広いジャンルの動画を2018年からYouTubeに投稿している。

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

巨大うんちゃんに触ると幸せになれるので、ぜひ触ってください! いろいろなクリエイターさんのブースがあるので、これからYouTuberになりたいという方は有益な情報がたくさんあります!

動画でお馴染みのうんちゃんを展示。すごく大きい! 横には2人のサインも。体験ブースでは誰でも簡単にVtuber体験ができる!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

「Vtuber体験でキャラクターになりきるコツは、そのモデルが自分自身だと思うこと!これはもう自分自身だと思い込めば、誰でもVtuberになれます!」と、妹のおめがリオさん。画像はVtuber体験で、「動画クリエイター展」公式キャラクターのトライちゃんを選んだところ。「バーチャルVtuberに体験をしてみたいと思っている方は、ぜひ遊んでほしいなと思います」と、姉のおめがレイさん

おめがシスターズ [Ω Sisters]
https://www.youtube.com/channel/UCNjTjd2-PMC8Oo_-dCEss7A

特別展「動画クリエイター展」は、2023年4月2日(日)まで日本科学未来館で開催!

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

インターネットの登場で、それまで一方向だったメディアのあり方が双方向、多方向へと一変。日本にインターネットが登場した1995年から現代までのソーシャルメディアの変遷をたどり、動画クリエイターたちの台頭の経緯を探る

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

参加クリエイター9組のブース。展覧会限定動画やインタビュー映像などから、普段の動画からは見られないクリエイターの素顔に迫る。私物の展示もあり、動画で見ていた世界が目の前に広がる

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

動画制作や動画編集、ゲーム実況やVtuber体験、「開封の舞」の動画も撮れる体験コーナー

はじめしゃちょーやフィッシャーズら9組の人気YouTuber(ユーチューバー)の素顔や動画制作の工夫、発信にかける想いに迫る特別展「動画クリエイター展」が2022年10月8日(土)から日本科学未来館で開催!特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

最後は動画クリエイターの未来。その未来は、あなたがつくる動画がもたらすかも!

じょうほうはコチラから: キッズイベント
特別展「動画クリエイター展」体験レポート!

関連記事

  1. 動物の気になるニオイ展

  2. LIBERA(リベラ)Angel Voices Tour 2018 “…

  3. 米林宏昌監督インタビュー!

  4. シャイニー・シュリンプス!愉快で愛しい仲間たち

  5. 第18回『美味しい国産農産物チャリティー頒布会』

  6. ワース 命の値段

  7. 「どうする!?エネルギー大転換」展に行ってきた!

  8. 2022年夏おすすめ映画

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着の動画

  1. キッズイベント

  2. キッズイベント

  3. キッズイベント

  4. キッズイベント

  5. キッズイベント