INSECT PARK(インセクトパーク)

香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!香川照之プロデュース!
昆虫目線の屋内プレイグラウンド

複合型商業施設「二子玉川ライズ」は、文部科学省「こどもの教育応援大使」も務める香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARKインセクトパーク)』を、iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズにて、2022年7月16日(土)〜8月2日(火)の期間限定でオープン!



// <![CDATA[
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
// ]]>

巨大な葉っぱの滑り台や花畑トランポリンでの
受粉ゲームなど不思議な体験がいっぱい!

切り株のトンネルをくぐり抜けた先に広がるのは、『インセクトランド』の仲間たちが集まる秘密の遊び場。葉っぱの滑り台やお花畑のトランポリンで受粉ゲーム、お空にタッチを挑戦できるアスレチックや、暗闇で光るお絵かき教室など、不思議な体験がいっぱい!

昆虫と同じ目線になって、全身で楽しみながら自然について学び、昆虫たちの多様でたくましい「生きる力」を体験します。

施設内は冒険のエリア「体のぜんぶで楽しもう -昆虫たちの遊び場 -」、創造の エリア「みんな小さな芸術家 -昆虫たちの仕事場 -」、発見のエリア「世界は知るほどおもしろい -昆虫たちの学び場 -」の3エリアを中心に構成しています。

【『INSECT PARK(インセクトパーク)』の特徴】

昆虫目線で楽しめる知育要素が満載の屋内プレイグラウンド
本施設は「昆虫と同じ目線になって遊んで学ぶ」をコンセプトにした、屋内プレイグラウンドです。切り株のトンネルをくぐり抜けた先に広がるのは、子どもたちと同じサイズの巨大な葉っぱやお花が咲く秘密の遊び場で、昆虫たちの不思議な生態系を遊びながら学ぶコンテンツが盛りだくさん。全身で楽しみながら自然について学び、昆虫たちの多様でたくましい「生きる力」を体験いただけます。香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!

『インセクトランド』の世界を体験できるコンテンツが充実
本施設は香川照之プロデュース自然教育アニメ『インセクトランド』の世界から生まれた初の屋内プレイグラウンド施設で、アニメ内で描かれる昆虫の生態がそのまま体験型アトラクションになっています。

香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!

【『INSECT PARK(インセクトパーク)』施設内コンテンツ概要】

冒険のエリア「体のぜんぶで楽しもう – 昆虫たちの遊び場 -」
巨大な葉っぱをソリにして滑ったり葉っぱを抱えて飛び跳ねて遊んだりできる「マキシームのふわふわマウンテン」や、受粉のお手伝いに挑戦する「テオのお花畑のトランポリン」、力持ちが大活躍する「ガブリエルの巨大積み木」、ボルダリングのように空に向かって登り、雲にダイブ!「ミアのお空にタッチ登り棒」。昆⾍たちの多様でたくましい生きる力を全身で体験する『INSECT PARK』のメインエリア。

香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!

創造のエリア「みんな小さな芸術家 – 昆虫たちの仕事場 -」
暗闇で光る塗料でつくる「アダムの光る!ホタル図鑑」や、画用紙でつくる「エデンのヒラリン♪ ブレスレット」。オオクワガタの大きなアゴをつくって遊ぶ「ラファエルのなりきりバルーン」など、昆虫たちをモチーフにした楽しい創作エリア。香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!

発見のエリア「世界は知るほどおもしろい – 昆虫たちの学び場 -」
トンボの複眼から見える世界を疑似体験できる「アクセルのメガネウォッチング」や、蘭の花に擬態するハナカマキリになりきって撮影を楽しむ「シャルロットのかくれんぼ写真館」。さまざまな昆虫たちの不思議な生態系が記された「知識のタネ拾い」。昆虫たちの生態系を楽しみながら学ぶ体験学習エリア。香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!

※上記コンテンツ概要は一部変更の可能性があります。

香川照之氏がプロデュースする自然教育アニメ『インセクトランド』の世界観を体感できる昆虫目線の屋内プレイグラウンド『INSECT PARK(インセクトパーク)』が2022年7月16日(土)〜8月2日(火)iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズに期間限定オープン!こどもの教育応援大使・香川照之さんがプロデュース

『インセクトランド』は昆虫たちが主役! その昆虫たちと同じ目線に立って、自然の雄大さを感じ、人間より格段に長い進化の歴史を持つ生き物たちの本能を学ぶことができるのが、この『INSECT PARK』です。知識を増やし、生きる教訓を得て、身体をいっぱい動かす! それはまさに日本の教育の特徴「知・徳・体」そのもの。この夏は、ようやくお出かけもできるようになってきました。親子そろって自然環境に楽しく想いを寄せる時間になることを願っています。

【プロフィール】
香川照之
1965年生まれ。ドラマや映画で俳優として活躍する一方で、教育番組で昆虫の魅力を発信。昆虫デザインの親子向け服育ブランド「Insect Collection(インセクトコレクション)」のプロデューサーを務め、文部科学省からは「こどもの教育応援大使」も委嘱された。

イベント名
INSECT PARK(インセクトパーク)
開催期間
2022年7月16日(土) ~ 2022年8月2日(火)
開催時間
9:30〜20:00(最終入場 18:30)
※90分入替制、要事前予約
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
開催場所
iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉 川ライズ(〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1)
https://www.rise.sc/access/
アクセス
・東急田園都市線「二子玉川」駅直結
・大井町線「二子玉川」駅直結
料金
・小学生以下:2,500円(税込)
・中学生以上:2,000円(税込)
※1歳以下は入場無料
※小学生以下のお子さんには、入場時に『INSECT PARK』オリジナル靴下(非売品)をプレゼント。

【チケット】
2022年7月1日(金)よりローチケにて販売開始

駐車場
300円/30分 ※平日のみ30分無料
https://www.rise.sc/access/
主催者名
二子玉川ライズ

じょうほうはコチラから: キッズイベント
INSECT PARK(インセクトパーク)

関連記事

  1. MAXうんこ桜まつり2023

  2. 「ディズニー キャッツ&ドッグス展」ご招待券プレゼント!

  3. キッズワークショップ2019

  4. キッズワークショップ2018

  5. カワスイ サマースクール

  6. 都民コンサート『うた!うた!歌のこころIL DEVUとともに』

  7. くまのがっこう ジャッキーのカラフルパーティー

  8. 映画 妖怪シェアハウス—白馬の王子様じゃないん怪— 映画オリジナルグッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着の動画

  1. キッズイベント

  2. キッズイベント

  3. キッズイベント

  4. キッズイベント

  5. キッズイベント