⾃由研究お助けサマーワークショップ!

⽇本新聞協会は夏休みの2021年7⽉31⽇(⼟)、新聞を使った⾃由研究を紹介する無料のオンラインイベント「⾃由研究を新聞でやってみよう! ⾃由研究お助けサマーワークショップ!」を開催!お笑いタレントの虻川美穂⼦さんと⼀緒に、教育の専⾨家から学べます! 夏休み期間にオンラインで無料開催!
⾃由研究を新聞でやってみよう!

⽇本新聞協会は夏休み期間中の2021年7⽉31⽇(⼟)、新聞を使った⾃由研究を紹介する無料のオンラインイベント「⾃由研究を新聞でやってみよう! ⾃由研究お助けサマーワークショップ!」を開催! ⼩学⽣の⼦どもを育てるお笑いタレントの虻川美穂⼦さんと⼀緒に、教育の専⾨家から学べます! ただいま申込受付中!




// <![CDATA[
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
// ]]>

⾃⾝も⼩学⽣の⼦どもを育てるお笑いタレントの虻川美穂⼦さんと、3児の⺟である読売新聞の⽮⼦奈穂記者が登壇。新聞を使った知育ゲームの監修者である⿃取⼤学の⼤⾕直史准教授と、美術教育学が専⾨である関⻄学院⼤学の武⽥信吾助教から⾃由研究のやり⽅を学べます。

「⼦どもの⾃由研究のテーマが決まらない…」「親⼦で楽しんで学べる⾃由研究を知りたい!」。そんな悩みを抱えるお⺟さん、お⽗さん、ぜひお⼦様と⼀緒にご参加ください。

⽇本新聞協会は夏休みの2021年7⽉31⽇(⼟)、新聞を使った⾃由研究を紹介する無料のオンラインイベント「⾃由研究を新聞でやってみよう! ⾃由研究お助けサマーワークショップ!」を開催!お笑いタレントの虻川美穂⼦さんと⼀緒に、教育の専⾨家から学べます!

【プログラム詳細】
①くしゃくしゃ新聞で⼈形をつくってみよう
ゲームで決めたテーマにあわせて、新聞で⼈形をつくる体験ができます。ここで学んだことを⽣かせば、数⽇分の新聞を使って⼤きくする、テーマに合わせてたくさんつくるなど、アイデアの幅は無限に広がります。

②⾼い⾼い、しんぶんタワーをつくってみよう
新聞でできるだけ⾼いタワーをつくってみる体験です。どうやればより⾼いしんぶんタワーにできるかを考えながらつくる活動のなかで、試⾏錯誤を通した素晴らしい発⾒や学びがあるはず。

③新聞を使った⾃由研究テーマ決めとは!?
新聞はアイデアの宝庫。新聞を活⽤したとっておきのテーマの決め⽅を伝授します。テーマが決められない悩みともこれでさよならできるかもしれません。

イベント名
⾃由研究お助けサマーワークショップ!
開催日
2021年7月31日(土)
開催時間
14:00〜15:15
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
開催場所
オンライン(Zoomにて参加)
料金
無料
申込方法
Peatixでお申し込みを受け付け
https://shinbun-jiyukenkyu.peatix.com
ご注意
イベントでは新聞を使います。新聞が⼿もとにない…というご家庭は、Peatixのページから新聞の試し読みの申込ができます。好きな新聞が⼀定期間、無料で⾃宅にお届けられます。
主催者名
⽇本新聞協会

じょうほうはコチラから: キッズイベント
⾃由研究お助けサマーワークショップ!

関連記事

  1. DINO SAFARI(ディノサファリ)“特別編”

  2. ポンタと学ぼう! 子ども向けマネー教室 with キャサリンとナンシー…

  3. ディズニー キャッツ&ドッグス展

  4. 「鈴木敏夫とジブリ展」東京展 開催レポート!

  5. 劇場版 おいしい給食 Final Battle

  6. 歴タメLive第3弾

  7. 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」が開催!

  8. 算数ライブ・算数ゲームランド

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着の動画

  1. キッズイベント

  2. キッズイベント

    デジフェス2023
  3. キッズイベント

  4. キッズイベント

  5. キッズイベント