エコチルまつりバーチャル2021

子ども環境情報紙「エコチル」が、環境やSDGsについて学べるオンラインイベント「エコチルまつりバーチャル2021」を8月7日(土)~20日(金)に開催! テーマは「夏休み!自宅でSDGsな自由研究を応援!」。自由研究をサポートします!
夏休みの自由研究をサポート!
環境やSDGsな自由研究を応援!

2021年で創刊15周年を迎えた子ども環境情報紙「エコチル」が、コロナ禍で外出自粛やイベント中止が続く中でも、環境やSDGsについて学べるオンラインイベント「エコチルまつりバーチャル2021」を8月7日(土)~20日(金)まで開催! テーマは「夏休み!自宅でSDGsな自由研究を応援!」。自由研究をサポートします!

オンラインなのでインターネット環境があれば誰でも無料で入場可能! ご自宅からPCやスマートフォン、タブレットでイベントを楽しむだけで、自由研究の助けになる…そんなオンラインイベントです!




// <![CDATA[
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
// ]]>

エコチルまつり

「エコチルまつり」は株式会社アドバコムがサッポロファクトリーにて2014年から2017年に開催していたイベントです。子ども、エコ、食育をキーワードに、親子で楽しみながら体験し、環境や食育等について学べるプログラムを中心とした、エコチルならではのイベントでしたが、2018年に札幌市主催の「環境広場さっぽろ」と統合しました。

2020年からの新型コロナウイルス感染拡大にともない、エコチル創刊15周年プロジェクトで、デジタル版全国展開、ライブ配信番組開始などで、コロナ禍でイベント中止や外出自粛の中でも、全国の子どもたちに環境やSDGsを学べる機会を提供しています。

その一環として今回「エコチルまつり」をバーチャルイベントとして復活。SDGsの取り組みを周知いただくとともに、コロナ禍で楽しみの減ってしまった子どもたちが元気になるコンテンツを実施します。

イベント名
エコチルまつりバーチャル2021
開催期間
2021年8月7日(土) ~ 2021年8月20日(金)
開催時間
2021年8月7日(土)10:00〜8月20日(金)16:00
※8月7日(土)のLive配信は10:00〜16:00
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
開催場所
オンライン上のバーチャル空間(来場者はパソコンやスマートフォンから参加)
料金
無料
主催者名
・主催:エコチルまつり実行委員会(株式会社アドバコム)
・後援(予定):北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、東京都、横浜市
・協賛:アイ・ネクストジーイー(株)、アインズ(株)、(株)イマジネイション・プラス、いろは出版(株)、(有)エスピーボックス、ガラスびん3R促進協議会、コープさっぽろエコセンター、(公財)さっぽろ青少年女性活動協会、さっぽろ東急百貨店、(株)須田製版、(株)宝島社、タミヤロボットスクール、ツギ、(株)西村書店、(株)フードリボン、フットマーク(株)、北海道ガス(株)、(株)ヤマソウ、容器文化ミュージアム、(株)リンクライン

じょうほうはコチラから: キッズイベント
エコチルまつりバーチャル2021

関連記事

  1. ジョジョ・ラビット

  2. クラフト餃子フェス SAITAMA 2022

  3. テクノロジーで未来の社会を良くするユーグレナCEO永田暁彦の挑戦!

  4. 第31回 野村周平先生(特別展「昆虫」監修者/国立科学博物館 動物研究…

  5. 岩合光昭写真展 PANATANAL(パンタナール)清流がつむぐ動物たち…

  6. ムーミン展 THE ART AND THE STORY

  7. Kawasaki Robostage(カワサキロボステージ)

  8. 「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着の動画

  1. キッズイベント

  2. キッズイベント

    デジフェス2023
  3. キッズイベント

  4. キッズイベント

  5. キッズイベント