企画展「マンモス展」

20190607_event_mammothten_01

マンモスをはじめ数々の古生物の
冷凍標本を “世界初” 展示!

永久凍土で発掘されたマンモスの冷凍標本が “世界初” の展示となる企画展「マンモス展」が、2019年6月7日(金)〜11月4日(月・祝)まで日本科学未来館(東京・お台場)で開催!

近年、約1万年前に絶滅したと言われている大型哺乳類のマンモスが、地球温暖化の影響でロシア連邦サハ共和国の永久凍土から次々と発掘されています。掘り出されたマンモスは、通常の化石などと違い、冷凍状態で出土するため非常に生々しいのが特徴です。

日本では冷凍マンモスの頭部(ユカギルマンモス)が2005年の夏に「愛・地球博」で初めて公開され大フィーバーを巻き起こしました。2006年には、未来館をはじめ全国各地でも公開されました。本展では、そのユカギルマンモスのほか、近年新しく発掘された数々の古生物の冷凍標本を世界で初めて展示します。

史上最大規模の冷凍標本展示から見える
最先端生命科学の未来

冷凍状態のマンモスが発掘されはじめてから現在までに、マンモスに関する研究は進歩し続けています。近年では、かつてなかったほど遺伝情報の保存状態がよい細胞サンプルが発見されています。こうした細胞をもとに先端バイオテクノロジーを用いれば、マンモスの復活に向けて大きな進展が期待されます。日本では、近畿大学が先進的な取り組みをしています。

その一方で、絶滅種の復活については倫理的な問題や生態系への影響などの課題も存在しています。そうした課題と向き合いながら、最先端の生命科学のあり方についても考えていきます。

本展は、マンモスをはじめとしたさまざまな生き物の貴重な標本を通して、マンモスの生態や当時の自然環境に迫るほか、古生物を取り巻く先端の生命科学研究についても紹介する企画展です。

※福岡・名古屋・大阪にて 巡回展開催決定!

【関連イベント】世界に先駆けて冷凍マンモスが一般公開! 特別展マンモス「YUKA(ユカ)」〜シベリアの永久凍土から現れた少女マンモス〜開催!(2013年7月12日[金])

【関連イベント】特別展マンモス「YUKA(ユカ)」の開梱作業が公開! シベリアの永久凍土から現れた少女マンモス「YUKA」初披露!(2013年7月9日[火])

イベント名
企画展「マンモス展」
開催期間
2019年6月7日(金) ~ 2019年11月4日(月・振)
休館日
火曜日(ただし、7/23、7/30、8/6、8/13、8/20、8/27、10/22は開館)
開催時間
未定
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン(〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6)
アクセス
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩約4分
・新交通ゆりかもめ「船の科学館」駅下車 徒歩約5分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅下車 徒歩約15分
料金
未定
駐車場
175台(車高2.1m以下 最初の1時間:400円、当日1日最大1,500円)
公式サイト
主催者名
・主催:日本科学未来館、フジテレビジョン
・協力:近畿大学生物理工学部、野尻湖ナウマンゾウ博物館 他
その他
TEL:03-3570-9151(日本科学未来館)

じょうほうはコチラから: キッズイベント
企画展「マンモス展」

関連記事

  1. 映画『アイス・エイジ バックの大冒険』ぬいぐるみ豪華3点セットプレゼン…

  2. ルイスと不思議の時計

  3. アークヒルズ 秋祭り2019

  4. 28th キネコ国際映画祭

  5. ザ・ユナイテッド・ステイツ vs. ビリー・ホリデイ

  6. 変身!昆虫スゴわざ展

  7. 宇宙を疑似体験「ハロースペースワーク! 日本橋 2022」体験レポート…

  8. 第107回クリスマスステップコンサート(東京公演)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着の動画

  1. キッズイベント

  2. キッズイベント

  3. キッズイベント

  4. キッズイベント

  5. キッズイベント